Quantcast
Channel: 馬医者残日録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1690

経験5年未満の獣医師の研修

$
0
0

横隔膜ヘルニアで結腸切除した開腹手術と、雷で驚いての外傷馬多発事故の処置の翌日は、内部の研修会。

実習馬を借りて、組合の経験5年未満の獣医さんに、馬の診療の基本手技を練習してもらった。

何年前からだろう。

秋に、組合内部の獣医さんに、

神経ブロック

超音波画像診断

下肢の解剖・関節穿刺

眼・歯の診療

診断学としての直腸検査

などを実習してもらってきた。

しかし、毎年新しい獣医さんが入ってくるので、また基本から講習・実習する必要があると考えた。

静脈注射、鼻カテーテル、直腸検査、など基本手技から、

神経ブロック、腱エコーなど、個人ごとの練習したいことまで、借りた実習馬で練習してもらった。

                     - 

海外では、Day One Skills と呼ばれる大学教育目標があるそうだ。

卒業生が、就職1日目にできなければいけないことが定められている。

馬の臨床の中には、神経ブロックも含まれている。

獣医科大学を卒業したら、馬臨床に就く卒業生だけでなく、全員が神経ブロックをできなければならない。

・・・・それは教える方がたいへんすぎるよね;笑

そして、馬の獣医師になるのは1%居ない日本では無駄が多すぎるだろう。

ただ、日本の馬臨床獣医師も、Day One Skills とされている手技は身につけておかないと(・・・・・・・・・・)よね。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1690

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>