Quantcast
Channel: 馬医者残日録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1695

小さい子宮穿孔

$
0
0

分娩後4日目の繁殖雌馬。

分娩は安産だったそうだ。

翌日は、発熱と疝痛。

翌々日は解熱した(解熱剤投与済み)が食欲不振。

3日目は39℃で、子宮洗浄されている。

4日目に胃カテーテルで逆流が見られ、来院した。

           ー

口粘膜は貧血傾向と不潔感。

超音波では小腸の膨満。

腹水はあるが多くない。

血液検査では、軽度のPCV増加と軽度の白血球減少(5000台)。

以上の経過と所見から、腸間膜裂による空腸壊死を疑った。

で・・・

           ー

開腹したら汚れた腹水があった。

空腸が膨満していて内容を盲腸へ推送したがはっきりした損傷部や閉塞部はない。

小結腸も膨満していて・・・骨盤腔が最も汚れた黄褐色の腹水があった。

開腹手術創を尾側へ切り広げて子宮をチェックすると・・・

右子宮角の先端部に漿膜が裂けている部分があり、ごく小さく内膜まで穿孔していた。

原因が把握できたら、経過と症状も辻褄が合う気がする。

発熱、不調、そしてトキシンショックによる消化器症状。

小さい穿孔だったので、腹膜炎の進行も激しくはなかったのだろうし、腹水の増加もひどくはなかった。

子宮に手を入れて、子宮角に手が届いたら、かえって子宮穿孔はない、と判断したかもしれない。

分娩後、繁殖雌馬が発熱を含む不調を示したら、

腹腔を超音波検査して、腹水があったら腹腔穿刺して腹膜炎を確定診断する。

これを基本にしないと、診断を間違えたり、対応が遅れる。

             ー

腹腔を27リットルの生理食塩液で洗浄した。

ドレインを留置して翌日からも腹腔洗浄を続ける。

手術時の腹水からは大腸菌が分離された。

           /////////////

physical distancing 身体的距離 をとる生活習慣になっていくのかね~

どうして日本人は、握手も、キスも、ハグも、せずにやってきたんだろう?

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1695

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>