Quantcast
Channel: 馬医者残日録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1690

繰り返す”肩”跛行 蹄膿瘍

$
0
0

1歳馬が、前肢の跛行をして、休ませると良くなるが、放牧を再開するとまた痛くなることを繰り返す、とのこと。

来院して球節、蹄、腕節、肘関節をX線撮影した。

異常がない(?)ので、全身麻酔して肩関節は大型X線撮影した。

わずかに関節面の曲線が崩れているように見えた。

しかし、そんな極々軽度の異常ではっきりした跛行を繰り返すか??

よくよく見ると、蹄の中に感染像がある。

蹄尖部には裂蹄があり、汚れが入っている。

そこから感染したのだろう、ごく小さい感染巣なのだが・・・・・

今度また痛くなったら、蹄と肩をブロックしてみましょう、ということにした。

              -

で、また跛行は再発した。

しかし、こちらの診療予定が詰まっていて、すぐには予定を入れられなかった。

来院したら跛行は間欠的でごく軽度。

Dyson Grade で1/8。

これでは神経ブロックしても効いた確信が持てない。

蹄を触ってみると・・・・明らかに患肢の蹄が熱感があった。

これは蹄だわ。

こちらで鎮静剤投与して、X線撮影しながら病巣まで掘るか、とも考えたが、あとあとの管理のこともある。

牧場で装蹄師さんに頼むことにした。

X線画像をプリントアウトして見せるように渡しておいた。

             /////////////////////

 

異国のおじさんを伴う (文春文庫)   森 絵都 文藝春秋

私は図書館から借りて単行本を読んだ。

森絵都さんの短編小説。

表題の短編はどうかなと思う。

とくにひねりがあるわけではなく、表題も意味がわかりにくく、日本語としての魅力がない。

痛快だったのは、”危機一髪”かな。

しかし、この作者の小説は、よく書けている、うまいな~、と思わされるのだが、あとで思い出せないのはなぜだろう・・・・

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1690

Trending Articles