Quantcast
Channel: 馬医者残日録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

黒毛和種新生子牛の脛骨近位骨幹端斜骨折のDCP固定

$
0
0

前日うまれた子牛が立てないと思っていたら、脛骨を骨折している、とのこと。

すぐ内固定の器具の滅菌を始めて、来院を待つ。

X線撮影したら、脛骨近位骨幹端の斜骨折だ。

頭-尾方向を分かつように斜骨折している。

小さい骨片が飛んでいるが、いくつものピースに分かれた粉砕骨折ではなさそうだ・・・・・と判断したのだが・・・・

体重は40kgなのでナローDCP1枚でプレートの強度は大丈夫だろう。

内側にプレートを当てるより、ほとんど脛骨稜にプレートを乗せるようにして、スクリューは頭-尾方向で入れた方がしっかり固定できそうだ。

ラグスクリューを外頭よりから尾方向へ入れて、仮止めすれば、内固定の強度をあげてくれるだろう。

で、ほぼプランどおりにDCP固定した。

しかし、尾側は皮質が割れているようで、骨折部にかかる近位から2番目と3番目のスクリューはしっかり効かなかった。

もう1本骨折線をまたぐようにポジションスクリューを入れたかったが、適切な位置と角度が見当たらなかった。

最初に入れたラグスクリューはしっかり効いた。

脛骨稜近くにプレートを乗せているので、これ以上近位へプレートをずらすと、成長板をまたいだ内固定をすることになってしまう。

強度を出すために本当に必要なら骨端にもスクリューを入れるとか、ダブルプレートにするという方法もあるのだが・・・・

キャスト固定を併用することにした。

1ヶ月も巻いておかなくても大丈夫だろう。

この子牛、初乳は経鼻カテーテルで投与したが、哺乳はしていないとのこと。

このあとは人工哺乳で育ててもらうことにした。

                         //////////////

これもまたひとつのチャレンジ

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>