Quantcast
Channel: 馬医者残日録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

鼻中隔切除 2

$
0
0

P9306696 手術台で右横臥。

手術中も、手術後も鼻では呼吸できないので、気管切開し、そこから気管チューブを入れて吸入麻酔する。

麻酔覚醒後は金属製の気管鏡に付け替える。

       -

ついで、喉頭切開し、まず腹側を切る線鋸を通す。

これには両端をヘアピンに曲げたワイヤーを使った。

喉頭切開部から左右の鼻孔へワイヤーを通して、それに線鋸の先を引っ掛けて引張るのだ。

それから、長い鉗子で鼻中隔をつかみ、その背中側へワイヤーを通す。

確認のためにX線撮影した。11

(右)

このあと線鋸を動かすと、線鋸は鉗子の上を滑り鼻骨の下へ行き、そこから鼻中隔の背側を鼻先の方向へ切ることになる。

その後、腹側の線鋸で腹側も切る。

鼻孔から届くギリギリのところで中隔を背腹方向にメスで切っておいたところまで。

中隔が切れたら、大きな鉗子で掴んで引っ張り出す。

P9306695
引っ張り出したら、作っておいた止血用の詰め物(ストッキネットにガーゼを詰めて血管収縮薬を浸み込ませてある)を詰める。

(左)

(つづく)

-

-

                                                   ////////////////////

P9266663
1日つぶして待った甲斐があって、翌朝は晴れ。

風は強いが幸い追い風だ。

ただし、もう流れはそんなに速くない。

漕がないとスピードが出ない。

のんびり下れば良いのだが、P9266665

漕ぐ辛さより、長く座っている方が辛い。

しかし、この漕げない同乗者がとても邪魔。

         -

P9266669標茶から2時間ほど下ると両岸は荒れた放牧地のようだった。

しかし、放牧されている牛も馬も見なかった。

まあ、私には珍しくもないのだけど;笑。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>