Quantcast
Channel: 馬医者残日録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1690

Go through 60

$
0
0

夕方から第一指骨縦骨折のscrew固定手術。

なんと3日連続。

3頭とも2歳牝馬。

3頭とも左前肢。

うち1頭が着けてきたハーフリムキャスト。

蹄壁から繋、中手骨をまっすぐにし、肢にフィットし、ヒールブロックも付き、層も一体化し、完璧なできだ。

                   -

夜になって繁殖雌馬の疝痛が来院。

午前中から痛かったが、ひどくはなかったとのこと。

超音波で結腸壁が肥厚しているようにも見えるが1cm未満だし、盛んに蠕動・収縮している。

胃拡張があり、10リットルほど粥状内容が抜けた。

食べすぎ?

経鼻カテーテルを留置し、帰って明日まで様子を観てもらうことにした。

                   -

家に戻ってシャワーを浴びていたら、別な繁殖雌馬の疝痛の依頼。

夕方からの疝痛で、ひどくなかったが、夜になって痛みが強くなった、とのこと。

来院したら痛くて立っていられない。PCV48%。

超音波で肥厚した結腸壁が見えた。

すぐ、開腹。

結腸捻転だった。

                   -

その手術が終わる頃、さっき帰った馬がまた痛い、との連絡。

連れて来るように言う。

来院したらけっこう痛い。

超音波でやはり肥厚した結腸壁が見え、今度は収縮しない。

開腹しましょう。

結腸捻転だった。

結腸にチアノーゼはない。結腸壁にわずかに肥厚がある。結腸動脈周囲には浮腫。結腸骨盤曲切開部の粘膜の色調は正常。

終わって、午前2時。

やってる間に、私は60になった;笑

                  /////////////////

ツバメが入院厩舎に巣を創り始めた。

考えた末に、アブ採り専従季節雇用職員として住居提供することにした。

観ていると一生懸命、泥とワラを運んで薄暗くなるまで巣を創っている。

東南アジアから海を渡って来るらしい。

近年はツバメの数は減っている。

軒先を貸してくれる家が減ったことも要因かもしれない。

さて、アブは減るか?

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1690

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>