Quantcast
Channel: 馬医者残日録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1690

臨床研究 序章

$
0
0

調査や研究なんてしないで、日常の臨床だけやってればいいんだ、という考えもあるだろう。

臨床をやりながら研究発表している大動物獣医師は限られている。あるいは若手。

今も、獣医科大学では特に調査研究のHow to や、症例報告の仕方とかは習わないらしい。

文献を読め、と強要もされないし、読んでないと答えられない質問もされないし、書け、とも言われない。

残念なことだ。

臨床観察研究をどうやってするか、それをどうまとめるか、やはり獣医科大学で臨床の授業の中で教えてもらいたい。

             ー

 

外科系医師のための手術に役立つ臨床研究   本多 通孝 医学書院

ヒト臨床医学の中でも、臨床観察研究はevidenceとしてレベルが低い、トップジャーナルには掲載されにくい、という見方もあるようだ。

しかし、現実にはそんなことはないことが、この本の序章にも示されている。

          ー

臨床の中は、どうすれば良い?、どちらが良い?、という疑問や選択を迫られることはしばしば。

それは、「臨床医が持つ疑問 CQ;clinincal question」

それを研究として計画していくために、2005年に日本で初めて京都大学に clinical researcher  養成コースが開設されたのだそうだ。

逆に言えば、今でも臨床研究 Clinical Research のHow to は教えられないままに実践されているのだろう。

          ー

この本の序章に吉田松陰の言葉が引用されているので、書き留めておく。

夢なき者に理想なし

理想なき者に計画なし

計画なき者に実行なし

実行なき者に成功なし

故に、夢なき者に成功なし

        /////////

とうちゃん

おらとまたさんぽできてよかったな

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1690

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>