Quantcast
Channel: 馬医者残日録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1690

寄生虫性動脈栓塞による死亡だった

$
0
0

発熱と不調で来院し、輸送熱(胸膜肺炎)の再発かと思われた上がり馬は4日後に死亡した。

「あの程度の胸膜肺炎で数日の経過で死ぬか・・・」と思ったが・・・

剖検したら腹腔内がひどいことになっていた。

盲腸と大結腸が壊死している。

左の胸腔に胸膜炎はあったがひどくはない。

前腸間膜動脈根部に血栓による完全閉塞があった。

血栓をほぐしたら普通円虫の仔虫が何匹か見つかった。

盲腸動脈、結腸動脈にも血栓があり、そちらでも円虫の仔虫が見つかった。

死因は「寄生虫栓塞による大結腸・盲腸の壊死」だった。

         ー

この病気の多くは消化器症状(主に疝痛)を示す。

この馬はそれがまったくなかったので疑うこともできなかった。

腹部も超音波で診たが、腹水増量もなかった。

診察中に、私は駆虫したか訊いて、不調なのでまだ駆虫していない、という返事だった。

不調でも構わないから駆虫しなさい、と私は言った。

私が寄生虫性動脈瘤の可能性を考えたのは蛋白電気泳動像が寄生虫性動脈瘤パターンだったから。

β領域に異常な増高があり、それも鋭いピークではなくβ1とβ2がつながる。

昔よくみた。

しかし、イベルメクチン普及後はほとんど見なくなった。

知っているのは、私より上の年代の獣医さんだけだろう。

私が指示したとおり駆虫したのかどうか知らない。

いずれにしても手遅れだった。

            //////////

またゆきふったです

ゆきふっててもウン〇さんぽいきたいです

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1690

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>