Quantcast
Channel: 馬医者残日録
Browsing all 1690 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オンライン講習会 撮影

今日は、地元獣医師会の講習会として、オンライン講習会の撮影。 なにせ初めてのことなので要領がわからず、外部の先生を呼ぶのは不安なので、手前味噌で家畜高度医療センターの獣医師が講師を務めることにした。 1人20分の持ち時間で話してもらい、5人で2時間弱の内容になる、はず。 業者が編集作業をしてくれる。 オンラインで、サーヴァーから観られるのは2月15日10時から、2月16日の午後までの予定。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マスクの表裏

これだけマスクを着ける機会も、時間も増えているのに、いまだに裏表を逆に着けているのを見るので・・・・ 着けかた違うんじゃない?というのをTVで観たりもする。 箱に入っているマスクだと、上になるのは外側だ。 これは必ずそうかどうかわからない。 ホコリをかぶった側が顔に当たらないようにするメーカーの配慮だろう。 マスクを立体にするための折り返しが、外側では下を向くのが正しい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1歳馬の骨盤骨折

10日前に左後のひどい跛行がはじまった明け1歳馬。 骨盤骨折だろう、ということでX線撮影に来た。 歩けるが、跛行は顕著。 すでに左臀部の筋肉は萎縮し始めている。 立位で、後肢を少し開き気味に立たせ、左尻にDRのFPD(フラットパネル・ディテクタ)を当てて、90KVのポータブル撮影装置で撮った。 股関節臼から恥骨へと割れている。 少し斜め(垂直から角度をつけて)撮ってみたが、判別できない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中足骨外顆完全骨折のscrew固定

競馬場から右後肢球節を骨折して帰って来た3歳競走馬。 石膏ギプスの上に、グラスファイバーキャストが巻かれていたのを外すと、繋にキャスト擦れがあった。 石膏ギプスが割れていたので、グラスファイバーキャストで補強したらしい。 ギプスが割れたら・・・外すしかない。補強するようなことをすると、簡単にキャスト擦れを起こす。 そもそも石膏ギプスは役に立っていなかっただろう。...

View Article

Vaccine

20年ほど前だろうか、ロタウィルスのvaccine の治験を頼まれた。 まだ市販されておらず、ロタウィルスのvaccine が手に入らなかった頃の話しだ。 とある大手の牧場の獣医師に頼んだが断られた。 それほど必要性を感じていない、とのことだった。               - 別な牧場に頼んで、製造元の担当者が説明に行くのに同行した。 社長に説明する最初に、その担当者は・・・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

妊娠中毒症?

妊娠中の繁殖雌馬が元気食欲不振を示すことがある。 四肢や腹の下に浮腫(むくみ)があったり、血液検査で肝臓系の酵素やビリルビンが上昇していたりする。 ”妊娠中毒”と呼ぶ獣医さんも居る。 ヒト医療から来た言葉なのだろうが、専門用語として使うなら定義が必要だろう。そして・・・           ー かつてヒトで妊娠中毒とよばれたのは、妊娠中期以降に 高血圧、 タンパク尿、 むくみ、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

朝の流・難産

朝、戻ってきたら馬運車が来ている。 出勤したら枠場に難産の馬が入っている。 3月17日予定だが、突然、分娩徴候もなく流産するところ。 前肢、頭は来ているが、後肢1本も産道へ来ている。 後肢を押し込みながら、前肢を引張って、頭が産道へちゃんと来るなら、あとは引張るしかない。 で、かなりやったが、やはり後肢が突っ張っているのか途中から出ない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

妊娠末期の結腸捻転 軽度か重度か

朝というかまだ夜中だろう午前3時半。 繁殖雌馬の疝痛の依頼。 来るのに2時間半かかると言う。 到着30分前に再度電話するように頼む。 それでも来院予定1時間前には準備を始めていた。 そしたら到着10分前に電話が来た。 わかってないな~・・・・・それじゃあ再度電話を寄越してもらう意味がない。                  - もう30時間ほど疝痛が続いている繁殖雌馬。 1ヶ月後に初産予定。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新生子牛の脛骨骨折おまけに下顎骨折も

1歳馬の飛節OCDの関節鏡手術が終わった頃、新生子牛の骨折の依頼。 大腿骨が折れている、とのこと。 午後は、血液検査業務もある。獣医師3名が出勤しているが、大腿骨だと手術に2人が必要だ。 キャスト固定する方法もない。 休みの獣医師も呼び出すことにした。 器具の準備と滅菌に1時間はかかるので、12時目指して子牛を連れて来るように言う。 準備していたら、「脛骨でした」と訂正の電話。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新生子牛の脛骨骨折おまけに下顎骨折も part2

見てないうちに生まれていて、脛骨と下顎骨が折れていた新生子牛。 手術台で仰臥にし、左後肢はホイストで吊り下げている。 脛骨稜上の皮膚を切開する。 骨折部はこのように骨膜が剥がれて皮質骨がむき出しになっていることが多い。 しかし、どんどん骨膜を骨から剥がしてはいけない。 骨膜は骨の成長や修復に重要な働きをするし、皮質骨に血液を供給している。 プレートは骨膜の上から骨に当てるのだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新生子牛の脛骨骨折おまけに下顎骨折も part3

もともと子牛の切歯骨は弱々しい。 切歯骨もしっかり骨に埋まっておらず正常でも可動性がある。 馬と違い反芻獣には上顎切歯骨がない。 しっかり上と下の切歯骨で草をちぎって食べるような食べ方を牛はしない。 (羊や山羊はまたちがうんだけどね) しかし、下顎切歯部がグラグラではいつまでも骨癒合せず生きていけない。 下顎切歯骨は不安定なので固定には使いにくい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

繁殖雌馬の膀胱破裂

分娩予定2週間前なのに、早朝産んでいるのを見つけた、2産目の繁殖雌馬が昼近くなっても震えているので診てほしい、との依頼。 超音波で観たら、腹水が増量している、とのこと。 子宮穿孔か? 子宮動脈破裂か? 消化管破裂か?            - 来院して、心拍は50。 口粘膜はきれいなピンクではないが、チアノーゼはない。CRT1.2sec。 血液検査してもWBC20000、PCV45。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

nosai日高 事例業績発表会

今朝はまた雪で白くなっていた。 降った雪と、風で飛んで来た雪の吹き溜まり。 除雪。                     - 今日は内部の発表会だった。 オンラインで3ヶ所を結んで行われたが、例年のような来賓や外部の聴講者は無し。 17題の発表・報告があり、ざっくばらんな質疑も行われた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新生仔虐待あるいは育児拒否

きのう日曜日の午後、新生子馬が親に蹴られて下顎が折れてしまいグラグラ、との連絡。 グラグラじゃあ手術して固定しなければならない。 (写真は去年の同様の症例) 1/3円プレートと4mmキャンセラススクリューで固定した。 左右両側が折れていても、正中切開でアプローチする。 その方が傷が閉じ易い。 ”スモール”と呼ばれるDCPもあるが、それより薄い1/3円プレートを使う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2日続きの胸膜肺炎

あがり馬が発熱し、胸膜炎のようだ、ということで来院。 超音波で診たら、左の胸腔の隅に炎症性の胸水とフィブリンがあった。 針を刺して抜けるほどではない。 抗生物質で治療するしかないが、胸膜炎は治療が長期化しがちだし、再発することも多い。 治療費は高額になりがちだ。 輸送熱を診たら、胸腔を超音波で検査すべきだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

朝の難産

朝、難産の依頼。 頭と両前肢が出ているが、後肢の少なくとも1本が産道に入ってきている、とのこと。 うるさい馬で馬房に入って難産介助できない、とのこと。 その状態で来院するなら、すぐに全身麻酔して難産介助した方が良い、と判断して第二夜間当番獣医師と研修に来ている獣医師にも連絡した。 すぐ麻酔して後肢を吊上げた。 産道に腕を入れると、胎仔の右後肢が産道に入ってきている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

腹腔ドレナージ・胸腔ドレナージ

分娩時の膀胱破裂の繁殖雌馬。 膀胱は立位で外科的修復をした。腹腔には半日分の尿が溜まっていたので、ドレインを留置して廃液した。 使ったのは32Frのトロッカーカテーテル。 馬は鎮静剤投与して、枠場があれば枠場に入れるが、枠場がなくても可能。 念のために鼻捻子もしておいたほうが良い。 腹部正中を毛刈して、 消毒する。 馬の正中はわずかに膨らんでいるので指先で触知できる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

寄生虫性動脈栓塞による死亡だった

発熱と不調で来院し、輸送熱(胸膜肺炎)の再発かと思われた上がり馬は4日後に死亡した。 「あの程度の胸膜肺炎で数日の経過で死ぬか・・・」と思ったが・・・ 剖検したら腹腔内がひどいことになっていた。 盲腸と大結腸が壊死している。 左の胸腔に胸膜炎はあったがひどくはない。 前腸間膜動脈根部に血栓による完全閉塞があった。 血栓をほぐしたら普通円虫の仔虫が何匹か見つかった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

分娩3日間の不調

朝、月に1度の所内ゼミナール。 研修に来ているG先生に、組織、日常、症例などを紹介してもらった。 もうひとつは馬の去勢の疼痛抑制について。 所内ゼミなので獣医師5名全員出勤し、研修の先生を含めて獣医師6名が参加。                 - EEで喉頭蓋が萎縮変形してしまっている馬。持続的DDSPにもなっている。 あとはできる方法はTieforward しかない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

分娩3日間の不調 part2

3日前に分娩し、不調が続き、今日は疝痛を起こしている18歳の繁殖雌馬。 子宮穿孔を確認し、開腹手術して子宮穿孔を修復し、腹腔洗浄することにした。 しかし、一般状態が悪い。 手術は北米馬外科専門医Y先生と研修に来ているG先生にやってもらう。 左子宮角におそらく子馬が後肢で蹴り破ったであろう穿孔創が見つかった。 大結腸が便秘様で腹腔洗浄の邪魔になるので引っ張り出した。...

View Article
Browsing all 1690 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>