夜、繁殖雌馬が疝痛で来院。
依頼の電話では、「痛みはひどくないが震えている」
「直腸検査で腸紐の緊張に触れる」、とのことだった。
この季節だ。
結腸捻転だろうと準備して待つ。
研修の先生も、第二当番も呼び出して、開腹手術の準備も万全。
来院したら、心拍84.
PCV61%、そしてWBC2500.
口粘膜
チアノーゼ。
立っているのが辛い状態だったのだが、枠場へ入れて超音波検査した。
大量の超音波デンシティーが高い流動物が腹腔にある。
腹腔穿刺して腸液のような腹水を回収。
念のため、白血球数をカウントして39000.
塗沫標本を作って、多数種の細菌と白血球が含まれていることも確認。
消化管破裂。
剖検して胃破裂を確認した。
-
この季節、馬は放牧地で青草を飽食している。
厩舎に入れて飼葉を食べてから疝痛が始まったのだそうだ。
過食による急性胃拡張だったのだろう。
夜になって治まらないので獣医さんが呼ばれたときには、もう胃破裂していたのだ。
-
この季節、放牧後の飼いつけ必要ですか?
/////////////
相棒は、一度でいいから腹いっぱい食べたい、と思っていたんじゃないだろうか;笑
好きなだけ食べさせたことは一度もない。
ワンコは飽食させると、吐いて、吐いたものをまた食べるらしいけどね。
馬は吐けないので・・・・死んでしまう。