Quantcast
Channel: 馬医者残日録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1690

診療実績2021 全般

$
0
0

先日、3年ぶりで職場の飲み会。

地元の焼肉屋は混雑していた。

私の所長退任と、新所長就任祝いと、Y先生歓迎会と送別会と、M先生歓迎会と、etc.

この3年間のあれやこれやをまとめて;笑

          ーーー

家畜高度医療センターの診療実績2021(令和3年度)が出たので整理しておきたい。

診療件数は1,843件。

「年間千頭の馬が来ます」と言ってきたのだけど、もう「二千頭近い馬が来ます」と言うようにしてもいいかも。

          -

吸入麻酔件数は 690

静脈維持麻酔が 71

ワンショット麻酔が 243

これらの比率は診療内容にもよるし、使える薬剤にも左右される。

近年では、プロポフォールによる倒馬や麻酔ができるようになって、覚醒起立が良くなった。

しかし、吸入麻酔頭数は激増している一方で、静脈維持麻酔は横ばいが減少傾向。

追注すればワンショット麻酔でできてしまう、ようになっているのかも。

鎮静剤デトミジンが使えることや、神経ブロックが上手になったことで、立位でできる手技が増えたが、

ある程度時間がかかる処置は吸入麻酔して手術室でやりましょ、となっているかもしれない。

写真はとある日の静脈維持麻酔。

          -

年間麻酔頭数は 1,004 頭。

1年365日だよ。

そりゃ土曜日曜祝日、盆や正月も診療している。

夜中働くこともある。

でも、全身麻酔する症例を年間1000頭やっていて、そのうちの何割かは予約のないの急患だ。

数年前から、「安楽殺に持って行きたい」は、「牧場でやって」とお断りしている。

「何時に来る」と予定を入れて時間を空けておいても、そのあと急患が入ることも多い。

そうなると全身麻酔を伴う診療から抜けて、獣医師が安楽殺と解剖場への搬入にかからなければいけない。

それは二次診療施設の診療の質を落とし、助けなければならない患畜を危険にさらし、余計な仕事を増やすことになる。

安楽殺はお断り。牧場でやってきてください。

       //////////////

久住高原でシャモ料理の店があったので立ち寄った。

「焼き鳥は中がレア状態で食べて下さい」とのこと。

美味。

九州は、牛肉もあり、豚もあり、鶏肉もある。

本当に豊かなところだ。

デザートはワイナリーで。

ワインソフトは、ブドウジュースに漬かっていてノンアルコールなのでドライヴ中でも楽しめました。

 

 

          


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1690

Trending Articles