Quantcast
Channel: 馬医者残日録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

Bovine Plate Osteosynthesis Course in Hokkaido 2023

$
0
0

朝、5時半に家を出て、高速道路を走る。

80km/hrで「スピードオーヴァーです。すみやかに減速してください」と注意する業務車の運行記録システムがうるさい。

ここは高速道路だって。

サーヴィスエリアで

カプチーノ

エスプレッソ好きの私の楽しみ。

               -

牛の骨折プレート固定の研修の指導に来たのだ。

今年もDePuy Synthes社の協力のおかげで実施できた。

今年は案内が遅れたせいか参加者5名。

初めて2日かけて講義と実習をやったので、じっくりやっていただくことができた。

参加者も少なかったこともあり、密度濃い実習ができたと思う。

           -

1日目、午前中、講義とプラスチックボーンでの体験と器具操作の習得。

解剖体で脛骨骨折へのアプローチ。

午後、講義のあと、脛骨骨折プレート固定の実習。

そして、橈骨骨折プレート固定の実習。

時間が許せばダブルプレート固定の体験。

2日目、午前中、講義と大腿骨骨折、上腕骨骨折のプレート固定実習。

午後は、講義と中手骨骨折、中足骨骨折でのminimally invasive plate osteosynthesis MIPO の実習。

(これは実技が終了してscrewを抜いているところ

実習では、骨を抜き出したり、むき出しにしないで手術に準じてプレート固定を練習した)

           -

1名はNOSAI宮崎からの参加。

NOSAI宮崎には高度外科チームがあって、牛の骨折をプレート固定で治療している。

すでに30頭近い症例報告もされている。

他にもすでにプレート固定を複数回経験している獣医さんも居て、

少しずつではあるが、牛のプレート固定への取り組みは進んでいるようだ。

           -

これからは成功率、治癒率、が大事になってくるのだろう。

今回の研修がその役に立つなら嬉しい。

          ---

2日間、立ちっぱなしで、しゃべり続けられるのか?と不安もあったが、なんとか大丈夫だった;笑

         //////////

全国公営競馬獣医師協会の研修が那須で開かれます。

そのうちの1日、1月26日は骨折内固定の実習を行います。

馬の獣医さんたちの集まりですが、4テーブルのうちの1つは子牛のプレート固定を練習していただきたいと考えています。

子牛の骨折をプレート固定で治したい、という牛の獣医さんもどうぞ参加してください。

参加申し込みは、全国公営競馬獣医師協会まで。

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>