Quantcast
Channel: 馬医者残日録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1690

乳牛と肉牛の飼養戸数

$
0
0

日本獣医師会雑誌から紹介した「産業動物医療の現状と今後の展望」。

覚えやすいように牛の頭数を大胆に四捨五入すると、

・日本の乳牛は140万頭弱である

・その60%は北海道で飼養されている

・日本の肉牛は270万頭である

・北海道はその2割

・九州は全体の36%を占める。

・北海道は乳牛80万頭、肉牛60万頭。九州は乳牛10万頭、肉牛100万頭。

            ー

飼養戸数のことを紹介しなかったので、あらためて整理しておきたい。

乳牛の飼養戸数、これは酪農家と言って良いのかな、1万3千戸。

北海道は5,400戸で全国の40%。(頭数では60%)

肉牛の飼養戸数は、全国で3万9千戸。

北海道はその6%で2,200戸。(頭数では20%)

九州は16,900戸で全国の44%(頭数では36.4%)

            ー

九州の、肉牛100万頭、肉牛飼養戸数17,000戸(全国の44%)はすごい。

北海道は、「単独府県では・・・」なんて言っていられない。

           /////////

スズメは6年くらい生きられるが、多くは1年以上生きられないそうだ。

冬を越すのがたいへんらしい。

餌台が空になると、樹に停まってエサをくれるのを待っている。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1690

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>