Quantcast
Channel: 馬医者残日録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1690

結腸捻転 miscellaneous bits

$
0
0

結腸捻転が続いている。

2頭も3頭も重なる、ということはない。

この涼しさのせいか。

         ー

それでも、青草いっぱい食べました、という腸内容。

この5月は数日おきに順調に雨が降っている。

「草の伸びヤバいっすよ」

と結腸捻転を連れてきた牧場さん。

         ー

「去年、やってもらったのはひどくて、結腸を切り取ったけど、今年ちゃんとお産したし、また受胎した」

と別の牧場さん。

痩せてもいないそうだ。

「2月にやってもらったのも、1発情投げて、PGうって種付けして受胎した」

とのこと。

         ー

結腸捻転歴のある繁殖がまた結腸捻転みたいだ、との依頼。

調べたら4年前の2月に私が手術していて、分娩予定日を過ぎていてcolopexyはしていない、とのこと。

これだけ結腸捻転の手術をしていて、colopexyをして生存している数多くの繁殖牝馬が居て、

colopexyをした馬では再発はほとんどないし、

妊娠末期に疝痛を繰り返すこともない。

私たちがやっているcolopexyの方法の再発防止の有効性と、complications の少なさの証拠だと思う。

                             ////////////////

シカ横断注意、の看板のそばでたむろするエゾシカ。

獣道と車道が交わっているところに看板が立っているので、

道外から来て車を運転する皆さん、気を付けて。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1690

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>