Quantcast
Channel: 馬医者残日録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1690

横隔膜ヘルニアでの結腸切除

$
0
0

外傷で3週間ほど馬房内休養している1歳馬。

朝、厩舎へ行ったら疝痛をしていた様子があり、まだ痛い、とのことで来院。

PCV31%、乳酸値1.2mmol/l。心拍40/m。

直腸検査で著変なし、超音波画像診断で著変なし。

外で曳き運動してもらったら、あまり歩きたがらないが、疝痛はなし。

草の上に連れて行ったら、草を食べようとした。

「帰って大丈夫でしょう。」

                      -

ところが帰ってからもずっと寝ている、ということで夕方、再来院。

口粘膜を診たら、白っぽくて、わずかにチアノーゼ。

PCV33%、乳酸値1.5mmol/l。

超音波で右胸腔を観たら、わずかな胸水と、肥厚した腸管が見えた。心拍にあわせて震えている。

「横隔膜ヘルニアだ」

                      -

開腹したら、まちがいない。横隔膜ヘルニアだ。

土曜日で2人しか居ない。

応援の獣医師を呼ぶ。

横隔膜の裂孔を切り広げて、入り込んでいる結腸を引っ張り出した。

その奥で、肋骨が折れた痕を触知した。

肋骨骨折して、折れた肋骨が横隔膜を破り、昨夜のうちに結腸壁の一部が胸腔の陰圧に吸い込まれたのだろう。

幸い、裂孔は縫いやすい部位にあった。

Ethibond(非吸収性編み糸)で連続縫合して閉じた。

胸腔内に吸引チューブを入れて、胸腔に入った空気を抜いておいた。

                     -

入り込んでいた結腸壁は完全壊死。

腹側結腸だから、胸骨曲だ。

結腸動脈は残して、壁だけを部分切除して、細くならないように縦に縫合しようか・・・・と思ったが、それなら結腸を切除した方が確実で、のちのちに問題を残さないだろうと判断した。

それで、壊死部の基部よりで結腸動脈を3重に止血し、結腸を切除し、腹側結腸と背側結腸を吻合した。

途中で応援に来てくれた獣医師に助手をしてもらった。

さすがに私もこんな手術は一人ではできない。

                        -

終わって夜7時前。

しかし、馬が覚醒起立するのに2時間以上かかった。

夜中からの疝痛でへばっていたのだろう。

翌日夕方、帰って行った。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1690

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>