横隔膜ヘルニアでの結腸切除
外傷で3週間ほど馬房内休養している1歳馬。 朝、厩舎へ行ったら疝痛をしていた様子があり、まだ痛い、とのことで来院。 PCV31%、乳酸値1.2mmol/l。心拍40/m。 直腸検査で著変なし、超音波画像診断で著変なし。 外で曳き運動してもらったら、あまり歩きたがらないが、疝痛はなし。 草の上に連れて行ったら、草を食べようとした。 「帰って大丈夫でしょう。」...
View Article経験5年未満の獣医師の研修
横隔膜ヘルニアで結腸切除した開腹手術と、雷で驚いての外傷馬多発事故の処置の翌日は、内部の研修会。 実習馬を借りて、組合の経験5年未満の獣医さんに、馬の診療の基本手技を練習してもらった。 何年前からだろう。 秋に、組合内部の獣医さんに、 神経ブロック 超音波画像診断 下肢の解剖・関節穿刺 眼・歯の診療 診断学としての直腸検査 などを実習してもらってきた。...
View Article眼瞼裂創
馬はときどき上瞼を切ってしまう。 何かにひっかけるのだろう。 発見するのが遅れると、垂れ下がった瞼はひからびてしまう。 しかし、絶対に切り取ってはいけない。 瞼がないと、風が吹いただけでも角膜が刺激されて涙をポロポロこぼすし、角膜が乾燥したり、傷ついたりしやすくなる。 瞼は単なる皮膚の延長ではなく、眼器官なのだ。 -...
View Article近位指節関節固定 9症例目
5歳のクウォーターホース系繁殖雌馬。 調教していたが、歩様が悪く、繁殖供用することにし、初産した。しかし、はっきりと跛行するようになった。 7月にX線撮影したら、3肢に近位指節・趾節関節の変形性関節症があった。 とくに左前が進行しており、痛いのも左前。 すでに内側関節は骨が崩れてきており、肢軸は繋で内反している。 -...
View Articlesurvivors and repeaters
10月初めに空腸盲腸吻合した1歳馬が、きのうから疝痛、とのこと。 配合飼料をやり始めたばかりだったらしい。 来院したら、血液検査では悪い状態ではないが、超音波で小腸の完全膨満像が見えた。 もう開腹手術の適応かもしれないが・・・・2回目だ。 状態がさらに悪くなるか、あるいは閉塞が解除されるか、経過を観ることにした。 -...
View Article膝のお皿が・・・
10日前に、たぶん後膝を蹴られた当歳馬。 初診時に撮ったX線画像では骨に異常はなかったが、痛みがぶり返したので再度X線撮影したら、膝蓋骨が内外に割れていた、とのこと。 皮膚には傷がある。 膝蓋骨の骨折を疑ったら、必ず近位-遠位撮影もした方が良い。 いわゆる”膝のお皿”が割れている。 かなり骨折線は開いている。...
View Article帯広畜産大学 産業動物臨床施設見学
休みの日に、紅葉まっさかりの峠を越えて、十勝までドライヴ。 帯広畜産大学の産業動物臨床施設群を見学してきた。 オープンの時もお披露目の案内状をもらったのだけど、”えらいさん”達とピカピカの施設を観ることには興味がなかった。 私は臨床家だ。 どのように使われているのか、どのように使えるのかを観たい。 -...
View Articleでまんどばるぶ
馬の麻酔をしている診療施設では当たり前のように使われているのだけれど、意外に知らない獣医さんも居るので書いておこう。 デマンドバルブ、は酸素の配管や酸素ボンベから気管チューブへつなげると、自発呼吸で酸素を吸えるし、息を吐くこともできる。 そして、ボタンを押すと、酸素を押し込むこともできる。その場合もボタンを離せば、馬は息を吐くことになる。...
View ArticleAED救急蘇生講習会・馬の循環器病の診断・治療
地元獣医師会の講習会。 午前中は消防組合の消防士さんを講師に迎えて、AEDの使い方と救急蘇生の実習をやってもらった。 よく誤解されているのだが、AEDは止まった心臓を再び動かせる機械ではない。 「今、仔馬が死んだんだけどよ、あれよ、あのガシャンってやつやって生き返らせてくれよ」、と電話がかかってきたことがある。 AEDは除細動器であって、適応になるのは心室細動と無脈性心室頻脈だけ。...
View ArticleAED救急蘇生講習会・馬の循環器病の診断・治療 2
講習会、昼は北海道獣医師会の菅野先生が鹿児島大での講習会の参加報告と、ご自身の重輓馬の診療の経験を話してくださった。 出身地のNOSAIで長く産業動物獣医師として働かれ、参事まで務められ、それでもまだ臨床に愛情をもっておられるのが伝わってきた。 - 午後は、部屋を移して、SHCの鈴木吏先生の馬の循環器病の診断・治療の講演。...
View Article早食いは命取り
その2歳馬は、1歳のときに2度食道閉塞で来院している。 そして、2歳の秋、突然状態が悪くなった。 疝痛か跛行かわからなかったそうだ。 翌日運ばれてきたが、もう瀕死の状態だった。 剖検では胃破裂が確認された。 漿膜と筋層が大きく裂け、一部は粘膜も穿孔していた。...
View Article馬の骨折ではトマススプリント-キャストは・・・・
小型の馬属の四肢の骨折をトマススプリント-キャストで治療した、というリポートが今年のVeterinary Surgeryに載っている。 Modified Thomas splint-cast combination for the management of limb fractures in small equids....
View Article上川獣医師会新技術講習会
上川獣医師会に呼んでいただいて、講師の子牛の骨折プレート固定について講演とデモンストレーションをやってきた。 2015年の札幌での麻酔外科学会以来、子牛骨折のプレート固定はすっかり持ちネタになった;笑 去年、宮崎大学へ呼んでいただいて実習した。 今年は、上川、オホーツク、十勝へ行く。 牛の臨床へ私が残していける何かひとつのこと、だと思っている。...
View ArticleDCPには角度安定性がない
牛の骨折内固定の講習で話したことのひとつ。 骨折をプレートとスクリューで固定すると、しっかり固定できているように見える。 しかし、スクリューはプレートの孔に刺し込まれているだけで、お互いの角度は固定されていない。 ガシャガシャ揺れる。 スクリューはプレートを骨に押し付けることで固定を作り出している。 このようにガシャガシャ揺れると、少しずつ浮き上がって、さらに固定力がなくなってしまう。...
View Article弁膜症
馬の心臓をテーマにした先日の講習会。 その後、心雑音がある繁殖雌馬の心臓超音波検査を頼まれた。 大動脈弁の異常のようだった。 - 今日は、心雑音がある1歳馬の心臓超音波検査を頼まれていた。 初診をした先生もすでにポータブルの超音波装置で、弁に異常があることを確認していた。 お見事! 左側で心音を聴くと異常は感じない。...
View Article顔面崩壊のプレート固定
当歳馬が牧柵に激突し、顔を陥没骨折した、との相談。 今年は晩秋になっても手術予定がびっしりで、午前も午後も吸入麻酔をかける手術で埋まっている。 夕方から手術しましょう、ということで来てもらった。 X線画像では、陥没箇所は広くないと思っていた。 一部分が深く陥没したのだろうと・・・・・・ しかし、考えが甘かった。 すっかり割れて、陥没するだけではなく、立ち上がっている骨片もあった。...
View Article直腸膣瘻と第3度会陰裂傷
ことしはどういうわけか直腸膣瘻や第三度会陰裂傷が多い。 セリで売れ行きが好調だったので、以前なら処分されていた馬が、治して種付け、となっているのかもしれない。 第三度会陰裂傷の修復でも、直腸膣瘻の修復でも、この直腸壁と膣壁の切り分けがたいせつ。 そして直腸壁と膣壁を別々にしっかり閉じて、左右の壁を貼り合わせるのだ。 新鮮創を出して縫合しておけば癒合する、などというものではない。...
View Articleオホーツク青年獣医師会 子牛の骨折内固定講習
オホーツク青年獣医師会に呼んでもらって、北見へ子牛の骨折プレート固定の講師に行って来た。 夜中から激しい雨と風。 元山岳部員としては認めたくないのだが、最近わたしはすっかり雨男。 休みでも出張でも、でかけようとすると天気が荒れる;涙 - 菱形をした北海道を斜め横断するので、北見まで300km。...
View Article胸下血腫切開後の肉芽創切除
この1歳馬は、生産牧場で胸下にできた血腫を、2回切開したそうだ。 しかし、大きな肉芽ができてしまった。 一部は化膿しているらしい。 血腫の切開は良く行われることなのだが、 この部位は、伏臥すると汚れる箇所だし、包帯もできないのでこじれたのかもしれない。 プロポフォール点滴の全身麻酔で仰向けにして、 切除して縫合した。...
View Article骨折内固定手術器材の買い方
整形外科器具を、どの業者のものを、どうやって買うかだが・・・・ シンセスのものは会員登録してHPから買うことができる。 (もちろん医療関係者だけ、動物用は獣医師だけ) https://www.depuysynthesjapanvet.jp/mypage/login.php?transid=320a54bd3dd80a318a530f1d2610c0598c4e6a17...
View Article