セリが近くなって診療はすこし余裕が出てきた。
土曜日は、非サラブレッドの跛行診断4頭。
鎮静剤も投与せず、鼻捻子もとらず、後肢のX線撮影をすることができた。
飼い主さん、自分で削蹄。
実習生に馬の肢を挙げさせるのも、心配せずに済む。
本来、馬は牛以上に人になつき、人の指示に従う動物だ。
人を背に乗せたり、人と一緒に田畑を耕したり、山へ入って木材を引張り降ろす家畜として改良されてきた。
サラブレッドが特殊で、速く走ることだけを基準に選抜されてきた。
日本に居る馬は8万頭足らず。
そのほとんどがサラブレッドだ。
多くの外国ではそんなことはない。
サラブレッドが特殊な馬なのだ。
////////////////
う~んリアル。
どうしてこのおばさんなんだろうね。
そして、どうしてこの表情なんだろう?
けっして機嫌よさそうには見えない。
どうしてこのでかさなんだ??
何なんだ!?