きのうは、
6ヶ月前に中足骨骨折をLCP固定した当歳馬のプレート除去。
黒毛和種子牛の肋骨骨折による気管狭窄の診断。後日手術する。
午後は、
1歳馬の大腿骨軟骨下嚢胞状病変 Subchondral Cystic Lesione のX線診断。後日手術する。
5歳競走馬の腕節の変形性関節症 Degenerative Joint Disease の関節鏡手術。
やれやれ、診療は忙しさが続いている。
-
依頼の話では、扁平上皮癌 SCC ? と思ったが、診たら馬類肉腫 Equine Sarcoid で間違いないだろう、とほぼ確信できた。
SCCはその名のとおり上皮性で瞬膜にできることが多く、たまに眼結膜などからも発生する。
この馬は眼瞼の皮下にできている。(結節型)
おまけに、耳の付け根にもEquine Sarcoid の特徴的な病変がある。(疣贅型)
Equine Sarcoid は牛パピローマウィルスによって引き起こされる、とされている。
外科的に切除や摘出をおこなっても、再発する率がひじょうに高い。
-
そうなると角膜が傷つき始めるだろうから、もう放置はできない。
しかし、マージンをとった完全な摘出はできそうにないので、瞼の結節をできるだけ摘出して、それを凍結して頚側皮下に埋め込む免疫療法をすることにした。
-
5mm角に切った腫瘍塊を、凍結し、融解させてから頚側皮下に埋め込んだ。
---
この方法は日本では1例だけみごとな成功が報告されている;笑
この免疫療法は3-4ヶ月後に効果を現す。
期待して待ちたい。
////////////////
さすがにちょっと早すぎたかも;笑