もうあちこちで子馬が生まれている。
私はluckyなのか、まだ難産にも、新生子馬にもあたっていなかった。
1月中旬に生まれて、下旬からもう3週間近く細菌性関節炎を患っている子馬を関節洗浄して欲しい、と頼まれて・・・
一連の血液検査所見を見たら、ひどい。
分娩前から漏乳があって、未熟で低IgGで、血漿輸血したらしいが、2週間足らずで多発性細菌性関節炎になり、治療を続けているが反応しているとは思えない。
ひどい炎症像が続いている。
来院してX線撮影して、大腿骨や膝蓋骨に異常な透過性部分があり、それが大きくあちこちで、膝関節の中には破片が飛び散っているのも見て、
あきらめた方がいいです。
と言わなければならなかった。
-
剖検した。
最もひどい病変は大腿骨内顆で、一見軟骨は損傷していないように見えたが、その内側で海綿骨が化膿して空洞になっていた。
臍の内側。
左が膀胱尖と臍動脈、右が臍静脈。
臍静脈を数箇所切断してみると、固まった血が入っているところと、乾いた膿が入っているところがあった。
ここが原発感染巣だと断定はできないが、可能性はあるだろう。
生まれてしばらく臍から尿が漏れていたそうだ。
-
去年見た最初の子馬はディープインパクトの元気な男の子だった。
「幸先良いかと思ったけど別に良いこともなかったな」
と言ったら、
「優秀なnew faceが2名も来たじゃないですか」
と自己申告。
失礼しました;笑
////////

日清戦争が始まる。
その頃の世界を支配する帝国主義、それに仲間入りしたかった明治日本帝国。
もう国をまとめる力がなくなっていた清。
良いとか悪いとか、正しいとか間違っていたとかではなく、時代であり歴史である。
小説上、日清先生はあっさり終わっている。
子規の病状は進み、もう長くはないと本人も悟っている。
日露戦争が始まるまでの部分がつまらないだろう、と言う人が居るが、私には日露戦争以前の部分が興味深い。
たぶん、日露戦争を避けようとするなら、日清戦争を避けなければならなかったのだ。
しかし子規のような人でさえ日清戦争に興奮し、病をおして従軍記者として戦場へ行きたがった。
それも、また時代。
-
頭も体も冷やそうとするコイツにみならったらどうだ!?