年末の日曜日。
午前中はTiebackを2ヶ月前にやった馬の披裂軟骨切除。
Tiebackをやる前から披裂軟骨炎であることはわかっていた。
それでもTiebackをやってみたが、手術時には披裂軟骨を外転させることはできなかった。
もう披裂軟骨の形状がおかしくなり、関節が動かなくなっていたのだろう。
披裂軟骨切除は、Tieback後の方が結果が良い、という報告もある。
披裂軟骨切除しても筋突起は残すので、いくらかでも外転させるテンションが残っていた方が良い、あるいは良い症例が含まれる、ということかもしれない。
-
披裂軟骨切除が終わる頃、放馬してチフニーで舌を切ってしまった1歳馬が来院。
立位で縫おうと思ったが、ひどく奥で切れていて、おまけに切れ方がひどい。
包帯で舌を縛って引っ張り出して縫うのだが、包帯が滑って切れ目を引張ると完全に千切れてしまうだろう。
切断部より先は色調も紫がかっている。
全身麻酔することにした。
腹側にある血管は露出しているが、かろうじて2本とも残っている。
すごい奥でしょ。
1 monocryl によるステントを用いた垂直マットレス縫合に、
0 monocryl による十字縫合を加えてある。
腹側へもぐるりと切れていた。
朝、ウォーキングマシンから出すときに雪で滑って放馬したのだそうだ。
4日間乗れていなかったので元気があまっていた。
夕方まで水も与えないよう指示した。
翌日の夜まで餌はなし。
舌を失わずに済むかどうか、年明けまでわからない。
//////////////
こいつらは生まれたばかりの子牛の舌を齧ることがあるらしい。
馬でも、放牧地で産んだ、なんて話しを聴くが、新生子馬が襲われたとは聞いたことがない。
母馬が守るのかもしれない。