繁殖雌馬の空腸腸間膜ヘルニアの手術が終わって、あらためて来院することになった子馬50日齢。
来院したら立ってはいられる。
腹囲膨満。
PCV30%。
以前に、両飛節の関節炎、前眼房への凝固物の析出、肺炎疑い、があった子馬。
超音波で観ると、小腸内容はあるが完全に膨満した部分はない。
大腸はガスばかり。大腸壁は厚くない。
つまり、小腸捻転とも、大結腸捻転とも思えない。
ー
できれば開腹手術したくない。特に子馬は。
それも夜中には。
朝から便がほとんど出ていない。
浣腸して、様子を観てもらうことにした。
ー
そして、翌朝、連絡したら、やはり便は出ておらず、まだ痛い、とのこと。
開腹手術するつもりがあるならもう開けた方が良いだろう。
開腹したら、
予想通り小結腸の閉塞だった。
ひどくはない疝痛。
血液検査所見も悪くない。
しかし、腹囲膨満は強い。
小結腸や直腸、すなわち消化管の最後の部分での単純閉塞の症状と経過だった。
子馬だから詰まっているのは母馬の便なのだろう、と思っていたが、
詰まっていたのは、粘土様の塊だった。
消毒用に馬房に撒いた消石灰かも、という話だったが、
pHは6.0、弱酸性。
消石灰ならアルカリ性になるはずだ・・・
何だ??
ー
私は寝不足で頭が働かない。
そう、この子馬の来院のあと、さらに疝痛馬が来たのだ。
not to be continued
////////////////////
6月になって気温が低い。
今日は久しぶりに日差しが暖かかった。