24日から日本海側、北海道は大荒れ。
25日の千歳-福島便は夕方には欠航が決まった。
スマホで26日以降の福島便への振り替えはできるが、それでは26日の研修に穴をあけることになる。
25日早朝に千歳空港へ行った。
空港カウンターでは、羽田便への振り替えができた。
ー
モノレールで浜松町、JRで東京駅、東北新幹線で那須塩原へ。
今は、ほとんどの人が切符って使わないんだね。
改札を通るのにも戸惑う。カードとかIC専用の改札機がほとんど。
キャッシュレス化、なんでもスマホの時代の変化についていけてない。
ついていきたくもないけど。
ー
26日は骨折内固定をテーマに研修していただいた。
ジョンソンアンドジョンソン Synthesさんの協力で器材を4セット使わせていただいた。
テーブルふたつは中手骨外顆骨折のscrew固定。
業者さんの協力のおかげでDRを4台も使えたので、X線撮影しながら位置決めができたのだが、
良い位置に、良い角度でscrewを入れるのが難しい。
ドリル、デプスゲージ、タップ、を正しく操作し、しっかりlag screw を効かせるのもなかなか難しい。
ー
テーブルひとつは子牛の脛骨骨折のプレート固定を練習してもらった。
ー
テーブルのひとつは内固定の基本手技の知識があるJRAの獣医さん達。
PIPjoint の関節固定
下顎骨骨折のプレート固定
尺骨固定のプレート固定を体験していただき、それにまつわる実践的な要点を説明した。
ー
骨折内固定は、特殊な機材を使う特別な外科手技だが、骨折した馬や牛を救うためには獣医外科医のがんばりが必要。
その入り口を体験していただけたと思う。
////////////////
今年も泊めていただいた寮。
やっぱりホテル泊まりより便利で快適。
夜の部(飲み会・意見交換会)もできる。
朝夕、源泉掛け流しの温泉に入れる。熱っいんだけど、目が覚める、疲れが取れる。