Quantcast
Channel: 馬医者残日録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1690

子宮動脈破裂は処置のしようがない

$
0
0

夜、10時過ぎに起こされる。

その時間は私は熟睡中だ。

朝3時に分娩した繁殖雌馬が、夜8時から疝痛をしている。フルニキシン投与して軽減したが、まだ痛い、とのこと。

分娩後の結腸捻転の可能性もあるな、と寝ぼけた頭で考えて、急いで診察と手術の準備をする。

夜道を馬運車で急いで来れば、40分ほどで来るかもしれない。

                        -

が、1時間経っても来ない。

電話で訊くと、離れたところへ馬運車を取りに行ってから出たとのこと。

よくある話なのだが、トラックに「箱」を積んでないとか、スノータイヤを履いてないとか、馬運車は借りに行ってからそっちへ向かうとか・・・・

こっちも何時に着けるのか訊けば良いのかもしれないが。

                       -

来院すると疝痛はないが、不穏感。心拍66/分。

血液検査ではPCV43%(さほど高くない)が、乳酸値6.1mol/l(とても高い)。

直腸検査すると、子宮のむこうに腸管でも、子宮そのものでもない塊状物に触れた。

ほかに膨満したものや緊張したものはない。

                       -

あらためて馬の年齢を訊くと14歳とのこと。

まだ子宮動脈破裂しやすい年齢ではないが・・・

超音波で体表から腹腔内を観ると、不整形、不均一な質感、内部で流動性がある大きな塊が見えた。

巨大な血腫だ。

腹水は多くないので、子宮の漿膜下と、子宮広間膜にできた血腫は破裂してはいないのだろう。

                      -

馬はしきりにフレーメンを繰り返すようになった。

口粘膜はベージュ色。

子宮動脈破裂を止血する方法はない。

子馬を置いてきている牧場へ帰っても良いが、輸送するのもお勧めできない。

できるだけ安静にして血が止まるのを期待するしかない。

説明して入院厩舎へ入れる。「ゆっくり行ってね」

日付が変わる頃だった。

                      -

朝、6時前の血液でPCV31%。

血小板も10万以上ある。

すこし口粘膜はピンクを感じられる。

心拍60/分。

前搔きは続いているのでフルニキシン投与する。

動脈の出血が続いていたらもう死んでいるだろうから、一旦は止まったのだろう。

再出血を防いでくれることを期待してトラネキサム酸を注射する。

「迎えに来てもらって帰りましょうか。」

「でも疝痛したり、突然死ぬかもしれないので、子馬を怪我させないように気をつけて。」

この2-3日を乗り越えれば生き延びるかもしれない。

                       -

午後から様子がおかしくなり、夕方には死んだそうだ。

                       ---

分娩後の疝痛では、子宮動脈破裂も念頭において、口粘膜の貧血を評価する必要がある。

ただ、結腸捻転でも白っぽくなることがあるので、貧血が進むまで判断は難しい。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1690

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>