前の晩、分娩した18歳の繁殖雌馬が、次の日の昼から疝痛で徐々にひどくなった。
3時半にフルニキシンを投与しても効果なし。
かなり痛みが強くなって、夕方6時に来院した。
立っていられなくて寝てしまう。
口粘膜は蒼白。
PCV52%、乳酸値2.8mmol/l。
子宮動脈破裂か?
超音波検査しても、腹腔内に出血はなさそうだ。
そして、
手術しましょうか・・・
開腹したら結腸捻転だった。
結腸の色はかなり悪かったが、捻転を整復したら色調は回復した。
結腸骨盤曲の切開部の粘膜はアズキ色。
-
翌朝、仔馬を連れて来て、まだ点滴中のおかあさんと一緒にした。
具合が悪いのにたいへんだが、いつまでも離しておくわけにもいかない。
ガンバレ。
---
翌日、現役競走馬が疝痛で運ばれてきた。
来院したときには、疝痛は治まっているようだった。
PCV46%、乳酸値も微増程度。
しかし・・・
う~ん・・・・・
入院厩舎に入れて1時間ほど様子を観たが、疝痛なし。食欲旺盛。
もう一度、直腸検査しても結腸壁の肥厚はない、とのこと。
そのまま退院していった。
結腸の肥厚を超音波で判断するのは難しいことがある。
ひどく肥厚しているときははっきりわかる。
しかし、微妙な場合は難しい。
結腸捻転でも、水腫は結腸動脈沿いにしかない症例もある。
難しい。
///////////
白衣着てないからな。