Quantcast
Channel: 馬医者残日録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1690

救えない結腸捻転のひとつのパターン

$
0
0

繁殖雌馬の開腹手術をお願いします、と起こされた。

分娩後5日目、腹囲膨満、疝痛重度。

PCV64%、これはひどいなと覚悟して執刀する。

大結腸はチアノーゼがかなりひどい。

ガス抜きして、引っ張りだす。

結腸骨盤曲を切開して内容を排泄させて減圧する。

引っ張り出すまでに180°、内容を捨ててから360°後ろ回りに回して整復した。

色調はかなり良くなった。

結腸動脈沿いの出血と浮腫は重度。

拍動は結腸基部ではしっかりしているが、骨盤曲近くでは微弱。

骨盤曲切開部の粘膜はすでに完全壊死。

・・・・・あきらめましょう。

今年、もう種付け予定のない繁殖雌馬。

哺乳役としての役割なわけだが、順調に回復して哺乳できる可能性はゼロだ。

そして、命も助けられる可能性はほとんどない、と判断した。

剖検。

やっぱりね。これでは生きられない。

結腸基部も、漿膜面から見て筋層にもダメージがあるのがわかっていたので、亜全摘しても助からなかっただろう。

             ー

漿膜面から観た色調が回復しても、粘膜のダメージがあまりにひどく広範囲だと助けられない。

1年に1-2頭あるかないかなのだが、結腸捻転の助けられないひとつのパターンだ。

            ーーー

この馬は疝痛発見から手術まで1時間半ほどしか経っていなかった。

通常、疝痛発見から3時間以内に来院してくれれば手遅れにならないと思っている。

しかし、捻転の仕方がひどかったのと、発見前から疝痛を起こしていたのだろう。

そして何事にも例外がある。

      

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1690

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>