12日齢の子馬が母馬に下顎を蹴られてひどい折れ方をしている、との連絡。
下顎骨折では、左右とも折れているか?哺乳や採食できるか?が手術の判断の基準のひとつになる。
どうやら両側折れていて、乳を飲むどころではないらしい。
X線撮影すると・・・
これはひどい。
両側折れて、切歯骨部分が完全に変位している。
写真左下が下顎、正中で割れている。
左下顎は奥で開放骨折になっており、口の中へ骨折端が飛び出している。
正中を切開することにした。
左右それぞれを切開したのでは外科侵襲が大きくなりすぎる。
骨鉗子でひっぱると整復できた。
プレートで固定しておくことを考えるともう少し引っ張りたい。
固定している間に下顎が短くなるだろうし。
左右へもきちんと整復できているかどうかわからない。
上下の切歯は崩れていて目印にならない。
顎そのものは腫れてしまっていて形がわからない。
右側は下顎骨が骨膜をかぶっているので、その外から切歯骨まで届くように6孔スモール1/3円プレートを当てて、4.0mm cancellus screw を入れた。
左下顎は骨膜が剥がれてしまっていたが、できるだけ温存して6孔スモール1/3円プレートを腹側に当てた。
切歯骨に入るscrewが、先に入れたプレートへのscrewと互い違いになるようにした。
口の中の傷を縫合した。
ー
その夜から乳を飲めるようになったそうだ。
感染は避けられないが、抑え込めるか?
/////////////
長期デモしてもらっているDR.
韓国製で、このサイズの”ふらっとぱねるでぃてくた”だと350万だそうだ。
よくできている。
骨の画像はとても”硬い”印象を受ける。
好みはあるだろうが、鮮明だ。
パネルは防水だし、取手などの付属品もしっかりしている。
日本のメーカーにも頑張ってもらいたい。