Quantcast
Channel: 馬医者残日録
Browsing all 1690 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

繁殖雌馬の抜けない回腸盲腸重積、そして後藤純男美術館

朝から疝痛を繰り返した繁殖雌馬。 夕方来院し、疝痛が治まっているように見えたので入院厩舎で観察。 このあと、やはり痛くなったので開腹。 回腸が20cmほど盲腸へ入り込んだ回腸盲腸重積だった。 抜けないので、病変部はそのままにし、小腸を盲腸へ側側吻合。 病変部がうまく癒合してくれるかリスクが残るがやむを得ない。 この馬は翌日、退院していった。           /////////...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

当歳馬の夏の疝痛 1

当歳馬の疝痛症例が続いている。 夜間放牧していて、収牧時には大丈夫だった子馬。 厩舎の中で疝痛が始まり、治療を受け、治まったので放牧したのだそうだ。 しかし、放牧地でまた痛がっているのが見つかり、昼に来院した。 ひどい疝痛ではない。 血液検査所見も悪くはない。乳酸値2.1mmol/l、少し高い。 しかし、まだ痛い。 超音波では蠕動はあるが膨満した小腸がいくつも映った。 「開けましょうか」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

当歳馬の夏の疝痛 2

朝、当歳馬が嵌頓性臍ヘルニアを起こして押し込めない、との連絡。 来院したら臍がひどく腫れていて、その腫れの中に腸管も触れる。 ヘルニア嚢がもう破れたのだ。 (逸脱する出入り口になっているのがヘルニア輪。 逸脱した臓器が入っている袋がヘルニア嚢。) その開腹手術の間に、私は予定されていた肢軸異常のscrew抜き。 それと、血液検査業務。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

当歳馬の夏の疝痛 3

夜、子馬の疝痛が重なって呼ばれる。 1頭は空腸重積。 回虫がいっぱいで蠕動がおかしくなり重積を起こしたようだ。         - もう1頭は、朝、下痢と疝痛で診療を受けた。 夕方、状態が悪くて獣医師が呼ばれ、送られてきた。 口粘膜蒼白、そしてチアノーゼ。 PCV47%、WBC3680. 乳酸値16!! 超音波で見たら、 腸管の外にも超音波輝度がある液体がある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

当歳馬の夏の疝痛 4

日中、肢軸異常の手術に来た当歳馬。 静脈麻酔で寝かせている間も、ゴロゴロ、グニュグニュ、ボコボコ、蠕動音が聞こえていた。 その子馬が牧場へ帰ったら疝痛を起こし、ひどく痛いので来院した。            - 開腹したら空腸空腸の重積だった。 別な子馬も疝痛で来ていて、人手が足らない。 結局、もう1頭の子馬は、回虫症による胃破裂だった。 その診断をつけておいて、私も手術に加わった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

COVID19が続く夏、そして納骨

爽やかな朝もあるけど、 晴れると日中は暑い。 といっても、20℃台なので、本州の方にはもうしわけないくらい。 雨が多くて、3日と続けて晴れることはなかった。 「ことしの牧草は敷き藁だ」、というあきらめの声も聞こえる。 そんな夏ももう盛りを越えたようだ。             - 実習生の第一陣が来て、帰っていった。 職場を知ってもらって、志望してもらわないと続いていかない時代になっている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

回虫症 多すぎる

世界的に馬の回虫症(回虫による腸閉塞)がどれくらいあるか? Equine Acute Abdomen 3rd ed. の記載を参考にすると、 この寄生虫が世界中に分布しているのにもかかわらず、回虫閉塞は比較的まれな疝痛の原因であり、 あるひとつの二次診療施設に来院する疝痛の0.5%であり、1歳未満の馬で行われた疝痛手術の0.4%であった。 (Cribb et al. 2006)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

回虫症 多すぎる 2

2000年以降、海外でも馬の回虫症の学術報告がある。 ひとつは、先の記事にも書いた Newzealand Veterinary Journal, 54, 338-343 (2006) これは、25症例ということになっていて(1985-2004)だから20年間なので、1年1-2頭だ。 うちよりずっと少ない。 もうひとつは、Equine Veterinary Journal,44, 111-114...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

回虫症 手術しても予後は良くない

72~80%は、駆虫後に死んだ回虫が詰まっているタイプの「回虫詰まり」であるという海外での報告。 ソルビーシロップが販売されていた時代は、うちでもそうだった。 死んだ回虫が詰まっているだけなら、小腸切開で済むこともある。 揉み解して押し流せそうなものだが、回虫は長く、硬く、揉み解しても回虫自体は柔らかくならないので、食べた物が詰まった小腸閉塞のようには押し流せない。              -...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

回虫症 手術しても予後は良くない 2 なぜ?

かつては回虫症の手術後の死亡率は92%におよぶ、とされていた。 2000年以前だと海外でも疝痛の開腹手術の判断そのものが遅かったせいもあるだろう。 腸管の壊死を起こしていたり、腹膜炎になっていたり、膿瘍ができていたりすると、予後が良くないのは理解できる。 しかし、どうやらそのような末期症状になっていなくても、回虫症の腸管手術の予後は良いとは言えない。 その理由は?              -...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

回虫症 切らない選択

ソルビーシロップ(ピランテル製剤)がまだ販売されていた頃、駆虫すると死んだ回虫が詰まるのだろう、疝痛を示して、翌日には馬房内でうどんの丼をひっくりかえしたように回虫が出ることがあった。 疝痛がひどかったり、治まらなかったりすると、手術に連れて来られることもあったが、 小腸を切開して詰まっている回虫を排泄させても、癒着により1年後に生きている馬は半数足らずだった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北海道産業動物獣医学会 2022

9/1に帯広畜産大学を会場に開かれた北海道産業動物獣医学会に参加してきた。 covid19オミクロン株の第7波が蔓延していることもあり、2会場に分かれ1日だけ。 パーティーはなし。 シンポジウムもなし。 演題数は一番多かったときの2/3ほどだった。 コロナのせいもあるかもしれないし、 会場が札幌や江別ではなく帯広だったためもあるかもしれないし、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北海道産業動物獣医学会2022 ホームグラウンドへの御礼

はじめて北海道産業動物獣医学会へ行ったのは学生の頃、稚内だっただろうか。 稚内は遠かった;笑い。 就職してときどき産業動物獣医学会へ参加させてもらうようになった。 しかし、私は自分の発表を持たずに学会へ参加するのは好きではなかった。 他の人はがんばっているのに、自分は何をしているのだろう、と焦燥を感じるからだ。 数年のうちに、学会で発表したいことをまとめられるようになった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

競走馬の疝痛 切らない判断

夕方、競馬場から電話。 現役馬が疝痛を起こしてかなりひどいとのこと。 こちらへ向かってもらうよう話す。 今、空いていても、電話1本で手術予定が入り、2-3時間は手が離せなくなるかもしれない。 それは来てみてもらわないとわからない。 遠方から向かってくるほど、早く判断しないと手遅れになりかねない。 その判断は難しいことなのだが・・・・             ー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

競走馬の中足骨外顆骨折のscrew固定 ギプスとキャスト

ばたばたと忙しい日。 昼前、中足骨の縦骨折の依頼。 外側皮質へ開きそうだ、とのこと。 てっきり朝の調教でやったのだと思い、なんとか午後にできないか考えたが、午後も延ばしがたい予定で埋まっている。 翌日の午後にやることにした。 きちんとキャストを巻いておけば、1日を急ぐことはない、たぶん。           - 付随情報を送ってもらったら、競馬場で発症して帰ってきた現役競走馬だった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PCV33%の結腸捻転 そういうと牛の帝王切開もやったのだった

午前中、黒毛和牛の帝王切開。 バングラデシュからの研修の先生と私でやる。 バングラデシュからの先生は5,6回しか帝王切開をやったことがなく、いずれも手遅れでひどいことになった、と言う。 今回も、子牛はもう死んでいて、予定日より13日も遅れている難産だったが、なんとか当たり前に終わった。              - 夕方6時半、5歳の繁殖牝馬の疝痛の依頼。 昼から痛いが、ひどくはない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

結腸亜全摘surviverの空腸腸間膜ヘルニア

7月にグルグルの結腸捻転で結腸亜全摘をした馬がまた疝痛。 腹腔が汚染する可能性がどうしてもある手術なので癒着か?と思った。 超音波でひどく浮腫んだ小腸が見えた。 何かに締められているのだろう。 飼い主さんもあきらめ気味だったが、可能性があるならやってみましょう、ということで。 大結腸はない。 当たり前。 でもちゃんとつながっていて、内容も通過している。 盲腸も結腸も膨満していない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

また空腸上位腸間膜ヘルニア 結腸を空にして縫合する

夜、疝痛で呼ばれる。 6歳繁殖牝馬が立っていられないほど痛い。 2週間に1回は疝痛を起こす常習馬。 開腹して、盲腸を出して、盲腸背側紐を辿って、回腸から吻側へと引っ張り出すが、すぐに素直には出てこなくなった。 その先がどこかへ入り込んでいるのを感じる。 少しずつ力をいれて引っ張り出すが、出てくる空腸は水腫を起こして厚くなっている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

重症の結腸捻転は結腸亜全摘しても・・・

朝、出勤して、事務所でパソコンを立ち上げて・・・・・ 手術室に物音がするので覗いたら、 ひどい結腸捻転の手術の最中だった。 これはダメだね。 「結腸切除する?」 やります、ということなので、手洗いして助手をする。 しかし、結腸を切断する部位でも、粘膜は完全壊死の状態だし、そもそも漿膜面からみても色が悪い。 しかし、この重症馬は重賞馬。 やるだけのことをやるしかない。 術前PCV59%。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11頭の若い馬の血管肉腫 文献

Journal of Veterinary Internal Medicine 2005、19(4) 564-570 に Hemangiosarcoma in 11 young horses 若い馬11頭の血管肉腫 という学術報告が載っている。            - 要約 血管肉腫は馬ではまれな腫瘍で、若い馬の血管肉腫は年齢がいった馬の血管肉腫とは異なった経過を示すかもしれない。...

View Article
Browsing all 1690 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>