第一趾骨縦骨折screw固定
3歳競走馬が競馬で左後肢の第一趾骨を骨折し、帰ってくることになった。 競馬場の先生からもX線画像を送ってもらっていたので準備と心構えができた。 到着して、2日間様子を観て輸送熱などないことを確認し、輸送の疲れをとって、手術することになった。 が、かなりヤバい骨折なのは覚悟していた。 ほとんど全長にわたって縦方向に割れている。 それも2本以上骨折線が見えているので、単純な縦骨折とは思えない。...
View ArticleNMS治療の目標は自力起立でき親から飲乳できること
Neonate Malajustment Syndrome 新生仔不適応症候群。 カリフォルニア大学DavisのMadigan先生の教えで、異常な神経ホルモンを抑える治療や、Loop Rope 処置が効果をあげている。 以前は希望が見えないことが多かったが、最近では1日2日で改善傾向が見られることが多い。...
View Article重種子馬の橈骨骨折
前日、重種子馬がひどい跛行をしているとの依頼の電話。 遠い他の地域からだった。 翌朝、来院したが、子馬は家畜運搬車の中で倒れていた。 右前肢がブラブラになってきたので、途中の診療所に寄ってキャストを巻いてもらったのだそうだ。 そのまま家畜運搬車の中でX線撮影した。 コードレス撮影装置とコードレスDRだと可能だ。 橈骨近位骨幹の骨折で、骨幹端も割れてしまっている。 粉砕骨折だ。...
View Article新兵器 バリカン
うちのように1日に何頭も馬を外科処置する病院にはバリカンは必需品。 それも3台以上ほしい。 広い範囲をいそいで毛刈りしなければならない開腹手術創の準備では馬の左右両側から2人がかりで毛刈りする。 バリカンが切れないと、途中で掃除もしなければならないし、充電されてないと使えない。 また、別の部屋で併行して外傷馬や細菌性関節炎の関節穿刺や洗浄をしていたりする。...
View Article子宮穿孔と腹膜炎で補助療法が必要なこともある
前日、7時間がかりの橈骨尺骨骨折の手術をしたのだそうだ。 それで、予定の手術が翌日に延ばされていた。 そんな朝、分娩後3日目の繁殖雌馬が不調で腹水が採れた、との依頼。 もう70の獣医さんなのだが、たいしたものだ。 ちゃんと初診でほぼ確定診断をつけてくる。 (若い獣医さんたち、しっかりしろよ;笑) すぐ来てもらって、予定の関節鏡手術が終わってからやることにする。...
View Article広間膜血腫、鼠径ヘルニア、肢軸異常2頭、腕節関節鏡、盲腸破裂、子馬の腸炎の疝痛、盲腸便秘
朝、子宮広間膜血腫の繁殖雌馬が疝痛で来院。 Equine Emergency の教科書には「輸送すべきではない」と書かれているが、来院してしまうことはけっこうある。 オキシトシンとトラネキサム酸を入れた点滴18リットルを、スピードを慎重に設定して流す。 出血が止まらなければ死ぬ。 -...
View Article症例報告にEvidenceとしての価値はないか?
公獣協ニュース(全国公営競馬獣医師協会の冊子)No516に、「症例報告の書き方」という翻訳記事が載っている。 Equine Veterinary Education 2019、31、620-623 Kentucky の超有名馬病院Rood and Riddle のMorresey先生によるもので、症例報告書き方について簡潔にまとめられている。...
View Article回腸盲腸重積
朝、1歳馬の疝痛の依頼。 朝一の1歳馬の飛節OCDの関節鏡手術と併行して診断し、開腹適応なら関節鏡手術が終わったら始めることにする。 1歳馬は小腸閉塞。完全膨満。 疫学的に回盲部の重積を疑う。 胃カテーテルを入れて、水を入れて、逆流させて胃を減圧する。 しかし、固形物が多くてあまり回収できなかった。 -...
View Articleまた鼠径部陰睾
陰睾のようだと言われて去勢に来た馬。 鎮静剤、さらに倒馬剤を投与して全身麻酔して、またぐらを触ったら発達の悪い精巣が左右に見つかった。 腹腔内に精巣がある陰睾だと手術室で吸入麻酔して腹腔に手を入れなければならない。 その準備と時間と人手を用意してあるのだが、鼠径部陰睾だと倒馬室で静脈麻酔でできる。...
View Article9 ヶ月ホルスタイン子牛の中手骨再骨折
5ヶ月齢の子牛が中手骨を骨折した。 ひどい骨折で、中手骨遠位骨幹端が粉砕していた。 それを牧場でキャスト固定し、なんどかキャストを巻直しながらX線撮影も繰り返した。 キャスト固定2ヶ月ではまだ骨癒合に不安があったので、もう1ヶ月固定してキャストを外した。 経過は悪くなかったが、キャストを外して20日で前回の骨折部の近位で再骨折してしまった。 という長い経過を持つ症例を相談された。...
View Article子宮体背側から膣への穿孔
朝、というかまだ夜中、3時23分に起こされる。 「難産で来た馬で、子馬を引っ張り出したけど、来院前から膣穿孔していて、子宮まで裂けていて縫えそうにない」 とのこと。 全身麻酔して後肢吊上げで出したのだと思い、 「馬はもう立ったの?」 と訊くと 「枠場で出した」 とのこと。 「今、行くわ」 - 1時間以上かかる力仕事になるかもしれない。...
View Article右子宮角の血腫と穿孔、そして腹膜炎
分娩して1日半の繁殖雌馬。 腹膜炎を起こし、子宮穿孔が確認されて開腹手術。 私は会議から戻って来て、途中から立ち会った。 右子宮角が膨らんでいるのがいつもの子宮角穿孔とはちがう。 子宮壁の中が血腫になっている。 中の凝血を出しておかないと後で化膿するかもしれない。 搔き出したら子宮角の膨らみはずいぶん小さくなった。 子馬が後肢で蹴って、ただ穿孔するのではなく、子宮壁の中の血管も切れたのだろう。...
View Article難産 頭頚部失位2頭
朝、飛節OCDの関節鏡手術。 若い先生に教えながらやるが、細菌性関節炎の関節洗浄や先週からの疝痛馬が待っていてのんびりもしていられない。 関節鏡手術は早々に終わらせて、 もう破水から4時間経っている難産。 最初から頭が触れない、とのこと。 枠場に入れて腕を入れると、両前肢は膣へ来ているのだが、頚が曲がり、頭は下顎にしか触らない。 「全身麻酔して出せるかやってみましょう」...
View ArticleGanbare Wareware
世間はGW。われわれには関係ない。 その日は、朝、子馬の肢軸異常のsingle screw 手術。 その前に、子宮穿孔・腹膜炎疑いの依頼。 臍から尿が漏れていた子馬が尿が出なくなった、のも診てほしいと依頼。 午後に入っているのは骨折手術なので、延期はできない。 - single screw 手術と手分けして診た分娩後不調の繁殖雌馬は子宮穿孔で間違いなさそうだ。...
View ArticleGanbare Wareware 2
うまく手術できた、と思った空腸重積の子馬がその夜から疝痛。 ・吻合部位の通過が悪い ・また回虫が詰まった ・術後イレウス POI ・また重積した いろいろ可能性を考えるが、再開腹は現実的ではない。 治療費がかさみ、生存率は1回目より低い。 痛み止めだけで経過を観ることにする。 翌朝、痛みは少しは落ち着いたが、状態は改善していない。 -...
View Article子馬の駆虫の難しさ
先日の小腸重積の子馬。 発症は71日齢だった。 重積部位にはけっこうな数の回虫が居た。 40日齢ほどでイヴェルメクチンで駆虫したそうだ。 おそらく、その牧場の回虫はイヴェルメクチンに耐性を持っていて、効果がなかったのだろう。 そして、体内移行を済ませて小腸へ戻ってきた回虫が蠕動を亢進させ、小腸重積が起きた。 - 馬の寄生虫対策ハンドブック Martin K....
View ArticleEquine cooperatives
アメリカ獣医師会雑誌 Journal of American Veterinary Medical Association 2021,258, 8, 820-821 に、 一人で開業している馬の獣医師も急患対応で協力しあうことで仕事と生活を改善できる、という記事が載っている。 -...
View Article重積部を温存しバイパスすることのリスク
回腸盲腸重積で、小腸が盲腸の中へ30cm以上入り込んでいた1歳馬。 とても引き抜けないので重積部はそのままにし、空腸を盲腸へ吻合した。 それなりに経過は悪くなかったのだが、2週間以上経って腹膜炎を起こした。 超音波検査では、盲腸の中に重積した小腸がまだ見えた。 汚れた腹水も大量に・・・・ トロッカーカテーテルを腹底へ留置して、腹腔洗浄することにした。 しかし、数日後死んでしまった。...
View Article繋靭帯炎の手術、子宮穿孔の開腹手術、全身麻酔での難産介助、後肢外傷の全身麻酔での処置
朝、繋靭帯炎の2歳馬の手術。 繋靭帯”炎”の手術は昨年から始めて、もう7頭ほどになった。 写真左が遠位。下が繋靭帯。その上が屈腱周囲の組織。間に肉芽様の組織がある。 その肉芽様組織を切除し、裂けている繋靭帯の中もデブリドする。 種子骨から剝がれた骨片が飛んでいたりもする。 この2歳も繋靭帯を傷め、休養したが運動再開すると球節が腫れた。...
View Article腹腔ドレナージ 32Fr トロッカーカテーテル装着
腹水をドレナージしたいときや、腹腔洗浄を数日続けたいときは32Frのトロッカーカテーテルを使うことが多い。 12Fr や18Fr も用意してあるが、フィブリンで詰まりやすいのだ。 32Frでもフィブリンや血餅で詰まることがある。 - 立位の馬に装着する手技は先日も書いた。 たいてい相当ぐあいが悪い馬が多いが、必要なら鎮静剤投与、鼻捻子保定する。...
View Article